先月ノートパソコンを新調したので、アクセサリーも見直しました。
もくじ
パソコンの負担を減らしたい
オンラインでレッスンしたり、勉強会したり、長時間パソコンを使うことが多いです。
その時に気になるのがパソコンにこもる熱。この熱がパソコンの劣化を早めるとか?
今のパソコンは冷却ファンが付いているのか?、長時間使うとそれっぽい音がしてきます。
冷却ファンじゃなかったとしても、そうだとしても気になる音がするのは負担がかかりそうなので避けたいところ。なので熱開放のためにスタンドを購入することにしました。
Amazonアウトレットを利用してスタンドを購入
SNS(個人の)で質問してみてオススメされたこちらを購入。



結果、めちゃ良かった!
友人が他の方にオススメされたものを教えてくれたのですが、ちょうどAmazonでタイムセール。
さらになんとAmazonアウトレットにも出品が。
外装だけの傷でさらに800円ほど安くなるなんて!とそちらに決定。
※Amazonアウトレットは物によって外装だけの問題、中身の問題とアウトレットの理由が違うのでそこは要チェック。
この程度の箱の傷は気になりません。写真では分からない程度ですかね。

中身はもちろん問題なし!
滑り止めのグリップ力はしっかりあるし、土台の安定感も抜群!
その分調整するときに少し硬いですが、安定感差し引けば大したことない硬さ。
キーボード面の角度も調整できます。平らにもできます。
マットなグレーの色味も絶妙◎(実際はもう少し黒っぽい)

スタンドなので作業中は自分の目に入りませんがね。
以前のパソコンではMOFTを使用していました。
軽くて薄くて折りたためるのでパソコンを携帯するときにも便利。人気の商品です。
ただし難点が。高さとキーボードの角度が2段階しか調整できないので、カメラに合わせた高さにしたり、打ちやすいキーボードの角度にできません。そのキーボードの角度が私には合わず。なのでZoomを立ち上げた時しか使っていませんでした。また軽い分WEBカメラを外付けした時の不安定さは否めませんでした。
今回購入したものは携帯性は期待できないので、携帯性を求めるならMOFTのほうがおすすめです。
キーボードで姿勢改善
そしてキーボードも購入。
スタンドのお陰で安定感抜群になりタイピングしても問題無いのですが、どうしても目の高さにパソコンの高さを合わせるので、キーボードも高い位置になってしまうのと、それでキーボードを手の位置に寄せると画面と目の距離が結構近くなってしまいます。
この記事へのコメントはありません。