朝から福岡で美味しい台湾式の朝食が食べられるお店

だんだん海外旅行にも行きやすい状況になってきました。

とは言え、いつの間にかパスポートは切れているし、まずは九州や西日本から楽しんでいこうかなと思っているところです。

次パスポート取得したら行きたいところ、まずは台湾かもしれません。

そんな台湾欲を刺激しつつも満たしてくれるお店に行ってきました。

こちらは多分以前豆花を食べた菊池の美豆花さんのInstagramで知ったはず。(美豆花さんで豆花食べた記事はこちら

福岡で台湾気分

六本松の近くにある頼家台湾料理さん。(Instagram

裏六本松プロジェクトの建物で土~火になんと朝7時から12時ラストオーダーで営業されています。

超人気パン屋さんアダムダコタンさんから道路を挟んでわりと近くにあると思います。

ちょうどあちらの方面で仕事があったので、仕事が終わって11時前くらいに行きました。

注文したのは鹹豆漿と蛋餅。

蛋餅は卵+チーズ、それにプラスする具は3種類から選べて私はハムにしました。

はじめての鹹豆漿と蛋餅

朝食というと軽いイメージですがボリュームも手間もしっかり◎

まずは鹹豆漿。

今までドリンクでしか飲んだことはなくて、初めての食事タイプの豆漿でした。

薄味を想像していましたが、桜海老やオイル、漬物で味がついていて食べやすかったです。

油条も乗っていました。しっかり量もあるのですが、これらのトッピングで飽きずに最後まで食べられるお味でした。とても美味しかったです。

オーナーさんいわく、このタイプの豆漿は台湾人でも好みが分かれるようです。日本人だと豆腐が嫌いじゃなければ結構好きな味では?と個人的には思いました。

そして蛋餅。

皮が層になっていてサクサク!チーズと卵と合います◎

一緒についていたタレを付けるとまた美味しさ倍増!!

全部食べきれずに半分テイクアウトしたのですが、夕方に食べても美味しかったです。サクサク感はやっぱり焼きたてが最高です。

レトロな包み袋

こういう皮もの?包みもの?が大好物でして、でも思えば台湾でこういったものは食べた記憶がないような…

こんなに美味しいなら次台湾行ったときは必食です。

身も心も大満足

ちょうど私が行った時間は落ち着いていたので、オーナーさんと台湾についてお話してきました。

以前台北に行ったときに食べたものの話や日本にある台湾料理と現地の料理とのギャップなど。

日本の中華料理は実際の中国の料理とギャップがあるのですが、台湾にもそういうものがあるかもしれません。

とりあえずルーローファンはイメージと違います。ぜひ現地で確認がてら食べてみられてください(笑)

久々に台湾の思い出に浸れ、手間暇かけられた美味しい本場の味にお腹満たされ、身も心も大満足でした。

帰りに買った米粉のパイナップルケーキも楽しみです。

かなり昔、旧ブログで日本で朝食スタンドが確立されることを願っていたのですが、まさか福岡でこんなに美味しい台湾式朝食が食べられる日が来るとは…!(その時のブログ→

また別のメニューを食べに伺います。

頼家台湾料理さんのInstagram

福岡県福岡市中央区谷1丁目14−2

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP