熊本県菊池市「美豆花」で本格的な豆花を食べる

またまた熊本グルメ。

前回の熊本グルメは市内でしたが、今回は市街地から1時間かかるかかからないかくらいの菊池市のグルメです。

菊池市も個性豊かで気になるお店が多い!

今回立ち寄ったのは「美豆花」さん。豆花専門店です。

美豆花さんのInstagram→

豆花は自分で作ったり、春水堂(福岡の)で食べたり、もしかしたら中国にいた頃も食べたかも?

でもずっと美豆花さんで食べてみたかったんです。Instagramを見ると日本ではなかなか食べられない具材で美味しそうだったから!

ストーリーズで大豆の写真が投稿されていたので、豆乳からではなく豆の状態から仕込まれてるんだと思います。そのこだわりから惚れ込んでしまいました◎

お店の前の駐車場は埋まっていましたが、すぐ近くにもあります。(Instagramのハイライト参照)

内装は撮影はしませんが、ガラス張りの向こうに具材が並んでいてまるで台湾みたいな雰囲気でした。

トッピングは選べます。たくさんあるので迷う方、おなかが空いている方は全部乗せもアリかと。

私は5種のせで温にしました。

中心にあるのが白きくらげ、右にある丸いものが芋圓(芋で作られた団子)、その近くにある透き通った四角のものは粉粿、手前は茹でピーナッツ、左の黒いものは黒米。

他にも美味しそうな具材で迷いました〜。

薬膳で出てくる食材が豆花ではたくさん使われます。

寒い日でしたので黒糖生姜シロップでした。身体が温まりました。

私も豆花作る時は黒米乗せるのですが、黒米はスイーツに使えます◎エイジングケアにもおすすめの具材です。

白きくらげは中国でもシロップ煮で食べます。

茹でたピーナッツが食べられたのは嬉しかったです。

特に楽しみだったのが芋圓と粉粿。台湾で食べた芋圓が大好きだったので日本で食べられるのは嬉しい!美味しかったです。

粉粿は多分初めて食べたと思うのですが、もちもちで弾力があって美味しかったです。美豆花さんのInstagramによるとタピオカの粉を使って作られたものだそう。こちらもめちゃ好き。

現地でしか食べられないものが食べられるのって本当に嬉しい。嬉しいがたくさん詰まった豆花でした。

なんだか台湾に行きたくなりました。このお店に来て台湾行きスイッチが入ったのは私だけではないはず!

こんなに本格的なものを色々たっぷり食べさせてもらったのに、いくらだっただろう…。800円切っていたと思う。

店員のお姉さんがとても優しくて気さくで居心地が良かったです。また行きます!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP