一年前に廣田養蜂場さんのはちみつレシピコンテストに応募したレシピです。
ちょうどバレンタイン前。
廣田さんのはちみつは非加熱なので、生きたはちみつを活かせるものを考えました。
はちみつを生のまま頂けるレシピです。
もくじ
材料(約12cm四方の大きさ)
・絹ごし豆腐…100g
・はちみつ…50g(廣田養蜂場さんの烏山椒を使用しました)
・純ココア…12g(大さじ2)
※別に仕上げ用にピュアココア
・ココナッツオイル…70g
(私は無臭のものを使いましたが、どちらも美味しいと思います)
作り方
①絹ごし豆腐を沸騰したお湯で3分ほど茹でる。
②お湯から引き上げたら、ザルに上げて水分がある程度出るまで優しく押さえる。
③豆腐を裏ごす。またはブレンダーでペーストにする。ミキサーやミルだとこの分量は回りにくいと思います。
④はちみつを入れて混ざったら、ピュアココアを入れてさらに混ぜる。
※この時点で味見をして、必要であればはちみつや純ココアを足して調整してください。
⑤湯煎で液状に溶かしておいたココナッツオイルを加え、ムラのないように混ぜ合わせる。
⑥ラップを敷いたタッパーやバットなどに入れて冷やす。
⑦30分ほど冷蔵庫で冷やし固めたら、食べやすい大きさに切る。(少し常温に置くと切りやすくなります)
⑧分量外の純ココアをまぶして出来上がり。
注:ココナッツオイルは25℃以上で溶けるので、持ち運びには注意されてください。
早めに食べてくださいね^^
ココナッツオイル
エネルギーとしてすぐに使われやすい中鎖脂肪酸として、ダイエット中のアイテムとして期待されますが油は油です。
私はこちらを使っています。ココナッツオイルの香りが苦手な方にもオススメです。
オーガニック プレミアムココナッツオイル(無香タイプ)460g【ココウェル】
美味しいバレンタインを
廣田養蜂場さんのはちみつは本当に美味しくて、何かに混ぜるのは勿体ないくらいです。
でも加熱しないので生はちみつの良さはしっかり活きています^ ^
美味しいひとときになりますように♡
2月もレッスンやカウンセリングがお得に受けられる春節キャンペーンをしています。
詳細はこちらから
この記事へのコメントはありません。