先日、佐世保に行って、
美味しいフルーツトマトあれこれ買ったので、
レポします。
…いやいや
ただの自己満なレポートはどうでも良いから、
そもそもトマトはどう身体に良いのよ?
(あなたの心を代弁)
トマトの良いところは色々ありますが…
↓↓今の時季に嬉しい働きをピックアップ↓↓
ストレスや疲労などの影響で高ぶってしまった“肝”の働きを落ち着かせようとしてくれます◎
またストレスを感じるときって
活性酸素が発生していますが、
トマトのリコピンの抗酸化作用が役立ちます。
ずいぶん紫外線も強くなってきましたから、
こちらにも抗酸化作用で対策したいですね。
食べ比べで食べまくった私が言うのもなんですが、
トマトは身体を冷ます食材です。
そんなに気温が高くない時にまで、
美味しいからと何個も何個も食べるのはあまりオススメできません。
長崎はこの時期に美味しいトマトがたくさん。
去年も食べ比べたのに、
全部美味しかったことしか覚えていなくて、
今年のトマト選びに活きず…
そんなわけで備忘録用レポート。
(ここから先は自分のメモです)

・大島トマト
皮質が厚くて食べごたえあり。一番コクを感じた。甘みはほどほど。
岩田屋(福岡の百貨店)では2個で1,000円くらいするけど、こちらに来ればもう少し安く食べられるし、大島トマト狩りに何度も行ったくらい。

・小串トマト
熟れていたのもあって、甘さは断トツ!
大島トマト程の皮の厚みは無い。

・西海プレミアムトマト
大島トマトより安いので、八百屋のご主人や常連のお客さんにこっちで良いと勧められた。
コクは大島トマトに軍配だけど、酸味や甘味は確かにこっちの方が感じた。

・つじトマト
ミニトマトのような濃さのお味。強すぎない酸味と甘味で何個でもイケそう。
【まとめ】
・コクなら大島トマト
・甘さなら小串トマト
・少しでも安くフルーツトマト食べたいなら西海プレミアムトマト
・ミニトマトの味が好きならつじトマト
(あくまでも個人の感想で、個体差や熟れ具合でも変わると思います)
【結論】
こんなに色々とあるなら、来年も何種類も
買って楽しみたいと思った。
(ならばメモの意味無し笑)
この記事へのコメントはありません。